本当に自分用メモなので最小限。
JSPを書くときは可読性をすこしでも上げようとしてifやforの閉じ括弧は行の初めに書いているのですが、以下の記述でコンパイルエラーが発生しました。
1 2 |
<% continue; %> <% } %> |
なぜコンパイルエラーになったかというと、continue;の後に改行を打ち出す処理が付け加えられて到達不可能なコードが生成されていた模様。
1 2 3 4 5 |
if(a == 1){ continue; out.write('\r'); /* JSPで閉じ括弧までの間に改行が入っているため */ out.write('\n'); } |
1 |
<% continue; } %> |
こうやると正しくコンパイルできた。